きょうめいせつ

きょうめいせつ
きょうめいせつ【共鳴説】
ドイツのヘルムホルツが唱えた聴覚の学説。 コルティ器官の下にある基底膜の弾力繊維を共鳴器と考え, 各繊維が固有の振動数をもつ音の高さに共鳴するというもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”